2021年10月14日からマウスコンピューターの新しいセールが始まりました。セール対象のゲーミングPCやクリエイティブ向けPCのお買い得度を、1年間に30台以上のゲーミングPCを実機レビューしている当ブログが解説していきます。
記事公開日:2020/01/07 作成
最終更新日:2021/10/14 更新18回目 最新のセール情報に更新
アイキャッチ画像利用元:https://www.mouse-jp.co.jp/special/sale/
目次
- マウスコンピューターについて
- 6万円値引き!!最新高性能ゲーミングPC
- 新発売RTX3070搭載ゲーミングノートPC
- クリエイター向けPCも安い!
- ゲーミングPC通が語るゲーミングパソコン裏事情
- マウスコンピューター公式サイト
- 週間人気ゲーミングPC記事ランキング
マウスコンピューターについて
マウスコンピューターは定期的にセールを行うようになり、以前と比べてお得なモデルも増えてきています。ゲーミングデスクトップPCの上位機種は高級家電のような佇まいで人気がありますね。私は2019年の夏に家族へのプレゼント用PCをマウスコンピューターで購入しました。
この記事ではマウスコンピューターのお得なセールから用途別に数機種ピックアップして解説していきます。
6万円値引き!!最新高性能ゲーミングPC
2021年6月に発売されたばかりの高性能のグラボRTX3080Tiを搭載したゲーミングデスクトップPCが、なんと6万円引き!?
メモリは32GBで、ストレージはNVMeSSDが1TBにHDDが4TB!!電源も1200WのGOLDなので、ハイエンドパーツを効率よく稼働させることができます。
このマシンに搭載されているRTX3080Tiより1ランク下のRTX3080ですら世界のゲーマーのうち、所有者は0.41%(2021年9月現在)となっており、「G-Tune HP-Z
」と同等のスペックとなると更に所有者が減りゲーマー羨望のゲーミングPCと言えますね。正直購入できる方がうらやましいです😂
新発売RTX3070搭載ゲーミングノートPC
2021年に発売されて日が浅い最新グラボRTX3070を搭載したモデルはマウスコンピューターでも登場して人気が続いているようですね!
RTX3070ゲーミングノートは注目度が高いのか、連続でセールに登場しています。1回おきにメモリが16GB版と32GB版が交互にセール対象になってきました。
セール対象のG-tune H5ゲーミングノートPCはCPUが2020年に発売開始した1世代古いCPUを搭載しています。しかしゲーミングノート向けの最新i7はワッパが悪くバッテリー持続時間が1時間近く短い(他社製でも同様)ので、ノート向けとしては評価が微妙だと感じています。最新CPU搭載モデルの方がセールでの値引き前の価格で比較しても2.2万円高いので現状ですと選ぶメリットがほとんどない気がします。
ノート向けRTX3000番台は、2000番台と比べてかなり性能が向上しているので、ノートPCでも重たいゲームが快適に遊べるようになっています。当ブログでもレビューしていますよ。
クリエイター向けPCも安い!
マウスコンピューターではクリエイター向けPCブランド「DAIV」がクリエイターの方に評判が良いですね。クリエイター向けの構成はまずはCPU性能とメモリ容量が大事で、動画を扱う場合やGPUパフォーマンス機能を有効にするには単体グラフィックチップが必要です。
4Pと5Nは購入者が重視する内容でどちらが良いか決まります。
- 持ち運びやすさとバッテリーの持ちを重視…4P
- グラフィック性能を重視しメインPCとしても使用可能なノート…5N
といった感じですね。
もちろん4PでもCPU内蔵GPUが強化されているので、フォトショやイラストレーターで軽めの作業であれば十分こなせます。RTX3060を搭載する5Nは大量のオブジェクトデータの表示や動画編集もこなせるハイパワーとなっていますが、重量が4Pより重くバッテリー持続時間も短くなっています。
当ブログでは2020年12月に現役クリエイターの方にDAIVの液タブSETモデルを使用してもらいレビューを公開しております。クリエイターのDAIVへの評価は非常に良かったです。
ゲーミングPC通が語るゲーミングパソコン裏事情
2021年の年明けよりマイニング需要のため、デスクトップ向けのグラボの高騰が続き、ゲーミングデスクトップPCの購入や買い替えを検討しているゲーマーやクリエイターの方にとっては辛い時期が続いていましたが、6月上旬の時点で既にグラボ高騰はピークアウトし、10月時点では3月頃の価格帯まで戻っています。
要因としては、
- 仮想通貨バブルが4月に弾けた
- マイニング報酬も当初の半分程度まで落ち込み、マイニング需要が薄れている
- グラボ転売先の中国でマイニングが禁止され転売ヤーが青色吐息
- 現時点で生産販売されているNVIDIAグラボはマイニング規制版であること
- RTX3080Tiと3070Tiの発売価格が安くグラボ全体の価格を押し下げた
このような理由が挙げられます。
但し注意点としてGTX1660番台(無印・SUPER・Ti)のゲーミングデスクトップPCはグラボ単体価格が6月以降、大きく値下がりしているにもかかわらず、GTX1600番台搭載のゲーミングデスクトップPCは大きく値上がりしているので、時期が悪いです。
マウスコンピューター公式サイト
マウスコンピューターもセールを行うようになり以前と比べてお得なモデルも増えてきています。ゲーミングデスクトップPCの上位機種は高級家電のような佇まいで人気がありますし、クリエイター向けPCもかなり売れているようですね。今回紹介できなかったモデルも多数セール対象となっていますので、お目当ての構成がないか一度セールをチェックしてみて下さい。
週間人気ゲーミングPC記事ランキング