💻Curation game[きゅれげ]🎮

eスポーツ向けのゲーミングPCやクリエイティブ用PCを中心に生活の中で体験した事や調べた事をまとめています

【2019年12月版】おすすめゲーミングPC【GTX1650SUPER】

当ブログはPR記事やアフィリエイト広告が含まれます

 

ゲーミングPC|2019年|おすすめ

【更新日:2020/01/04 27回目】
2019年のおすすめゲーミングPCについてPCゲーマー歴17年の筆者が解説します。2019年07月にグラボの最新シリーズRTX SUPERが発売され、CPUはIntelからは9000シリーズが登場しています。2018年の大型ゲームタイトルの推奨スペックを振り返りながら2019年度の最新ゲームが快適に遊べるおすすめゲーミングPC構成を考察していき2019年のトレンドを分かりやすく解説しています。

 目次

2020年の最新おすすめゲーミングPC考察はこちら

b2s.hatenablog.com

 

2019年おすすめゲーミングPC

パーツ 推奨スペック
OS Windows10 64bit
ストレージ SSD:240GB以上
CPU AMD Ryzen 5 2600
メモリ 8GB
グラボ Geforce GTX1660Ti

コスパを重視した場合は上記のスペックが2019年のスペック目安になります。CPUにIntelよりコスパの良いAMDを採用しているのが特徴です。

【低価格重視モデル例】

※画像は2019/10/12時点での構成と価格です。

  • CPU :Ryzen5 2600
  • GPU :GTX1660Ti 6GB
  • メモリ :16GB
  • SSD  :256GB + 1TB HDD
  • 電源  :500W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B350

ゲーミングPCで有名なドスパラ は、ゲーミングPCメーカーの中で唯一キャッシュレス決済5%還元が受け取れる増税後の最強コスパメーカーです。

ドスパラの5%還元特設ページ:【キャッシュレス決済について】  

10万円以下のモデルでは【ガレリア RT5】 のコスパが非常に優秀ですね。

このモデルは2019年2月まで特価モデルとして人気を集めていた機種の後継モデルで、価格は据え置きのままグラボがGTX1060 6GBから最新グラボのGTX1660Tiになり、更に2019年10月には価格が3千円下がりました。GTX1660TiはGTX1070を上回る性能となっており、価格を抑えながらも優秀なスペックとなっています。
現在発売されているPCゲームのほぼ全てを中設定~高設定以上で遊べるコスパ抜群のゲーミングPCです。
2019/10/05 92,980円→89,980円

 【人気ハイスペックモデル】

パーツ 推奨スペック
OS Windows10 64bit
ストレージ 500GB以上のNVMeSSD
CPU Intel i7-9700K
メモリ 16GB
グラボ Geforce RTX2070S

人気価格帯のモデルはi7とRTX2070SUPERにメモリ16GBを搭載した構成です。SSDはより高速なNVMeSSDだとなお良いでしょう。

※画像は2019/10/20時点での構成と価格です。

  • CPU :i7-9700K
  • GPU :RTX2070 SUPER
  • メモリ :16GB
  • SSD  :500GB + HDD 2TB
  • 電源  :650W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B365

2019年7月に発売されたばかりのRTX2070SUPERを搭載した構成です。この構成までスペックが高まると数年間は最新ゲームがかなりの高設定で快適に遊べますし、今話題のVRゲームなども満喫できます。

同じくコスパの良いドスパラ で探してみるCoD:MWがバンドルされた【人気1位モデル】 が税抜き16万5千円を切っています。発売されたばかりのグラボを搭載して全体的なスペックが高いにもかかわらずこの価格で販売されているのはすごいの一言です。RTX2070SUPERはRTX2070より10%ほど性能が高くGTX1080Tiに匹敵する性能なので、かなりハイスペックです。またレイトレーシングという新しい画像処理機能を搭載しており対応ゲームのグラフィックがよりキレイになります。直近で有名なタイトルだとBF5やCoD:MWなどが対応しています。

RTX2070SUPERはRTX2070より単体で1万5千円以上高いのですが、このモデルは2019年6月の価格に据え置いたままグラボがRTX2070SUPERになり、そのほかのスペックも変わってないのでびっくりしました。

この機種は私も実際は触ってみましたが、高性能なスペックに相応しい快適な動作でしたよ。

b2s.hatenablog.com
2019/10/12 1万4000円値下げ

まず最初にゲーミングPCメーカーで唯一キャッシュレス決済還元が適応されるドスパラから2019年のオススメ構成から紹介しましたが、これから根拠となる解説を行っていきます。筆者は毎日のようにPCゲームを楽しむゲーマーでPCゲーム歴は17年を超えました。2019年だけでも25機種以上の最新ゲーミングPCを実際にレビューし、IT系の会社でサーバーやネットワーク機器のキッティング業務にも携わってきました。

2018年のSteam売り上げ上位 

 2019年のおすすめゲーミングPCを考察するにあたり、2018年度の情報を振り返っていきます。まずは2018年のSteam売り上げ上位作品の推奨スペックから

【Steam2018年間売り上げ上位タイトル】

タイトル CPU グラボ メモリ 空きHDD その他
PUBG(2017) i5-6600K GTX1060 16GB 30GB  
Grand Theft Auto V(2015) i5-3470 GTX660 8GB 72GB  
Rocket League(2015) 4コア 2.5GHz GTX660 4GB 7GB  
The Elder Scroll Online(2017) i5-2300 GTX750 8GB 85GB  
MONSTER HUNTER: WORLD(2018) i7-3770 GTX1060 8GB 20GB  
Tom Clancy's Rainbow Six(2015) i5-2500K GTX960 8GB 61GB  
Civilization VI(2016) i5 2.5GHz GTX770 8GB 12GB  
Far Cry 5(2018) i7-4770 GTX970 8GB 40GB  
Assassin's Creed Odyssey(2018) i7-3770 GTX970 8GB 46GB  
Counter-Strike:GO(2012) C2D E6600 256MB 2GB 15GB 最低動作環境のみ
Warhammer: Vermintide 2(2013) i7-3770 GTX1060 8GB 45GB  
Dota2(2013) 2コア 9600GT 4GB 15GB 最低動作環境のみ

 https://store.steampowered.com/sale/winter2018bestof/

上から売り上げ上位順に並んでいて、タイトルの後ろに発売年を記載しています。2017年以前から発売されているタイトルも複数あり、2017年の年間売上上位と比較しても半分ほどしかラインナップが変わっていません。ですので、2018年に人気が出たタイトルというよりはロングヒットを記録しているタイトルの一覧としてみた方がよいでしょう。

スペック分析

重要なスペックであるCPU、グラボ、メモリの3つをチェックしてみると、一部の軽いゲームを除きCPUはi5以上。グラボはGTX960以上。メモリは8GB必要なタイトルが多いことが分かります。

2017年のSteam年間売り上げ上位タイトルも同じように分析してみましたが、ゲームタイトルは半分ほど変わっているのに対して、スペックを分別してみるとほぼ同じ結果でした。1年たっても推奨スペックが上昇しなかった要因としては二つ考えられます。

1点目:2016年にGTX1000シリーズが発売されてから2018年9月まで約2年間最新シリーズのグラボは発売されず、そのためグラボの世代交代が緩やかになり推奨スペックも上昇しなかったと考えられる事。

2点目:ロングヒット作品は多くのユーザーに受け入れられる必要があり、推奨スペックが高いゲームタイトルはシェアが広がりにくいため年間ランキング上位には登場しにくい。

2018年の半期別Steam新作売り上げ上位

先ほどの表は2017年以前に発売されたタイトルが含まれており、2017年の年間売上上位タイトルと比較しても推奨スペックの推移に変化は見られませんでしたので、次は2018年以降に発売されたタイトル限定で売り上げ上位タイトルの推奨スペックを比較してみました。

2018年上半期【推奨スペック簡易分別表】50タイトル

CPU グラボ メモリ
i3 0 GTX950以下 15 >8GB 41
i5 26 GTX1050Ti(GTX960) 10 8GB<16GB 9
i7 24 GTX1060(GTX970) 22  
  GTX1070(GTX980) 3  

情報参照元:https://store.steampowered.com/2018_so_far

年間売上と比べた際の大きな違いはGTX1070(GTX980)を推奨スペックに指定しているタイトルが出てきた点です。2018年上半期の時点でもGTX1070を推奨とする人気ゲームがあると認識しておきましょう。

2018年下半期【推奨スペック簡易分別表】47タイトル

CPU グラボ メモリ
i3 3 GTX1050以下 12 >8GB 35
i5 23 GTX1050Ti(GTX960) 8 8GB<16GB 12
i7 21 GTX1060(GTX970) 21  
  GTX1070(GTX980) 6  

上半期の新作売り上げ上位と比べると、グラボとメモリにおいてよりハイスペックを要求するゲームが増えています。GTX1070(GTX980)を推奨スペックとする割合が上半期は6%ですが下半期は13%にまで増えており、メモリ16GBを推奨する割合は18%から23%に増加しています。特にグラボはGTX1070以上を推奨するタイトルが2倍も増加したのは驚きです。2019年上半期に更に2倍になるとは考えにくいですが割合が増えていくのは間違いなさそうです。

2018年の後半の大型タイトル

次は2018年後半に発売された大型ゲームタイトルの推奨スペックを表にしてみました。

タイトル CPU グラボ メモリ 空きHDD
MONSTER HUNTER: WORLD i7-3770 GTX1060 8GB 20GB
Call of Duty: Black Ops 4 i5-2500K GTX1060 12GB 50GB
Battlefield V i7-4790 GTX1060 16GB 50GB
Fallout76 i7-4790 GTX970 8GB 60GB

 大型タイトルではグラボがGTX1060(GTX970)以上が推奨スペックとして必須になりつつあるようです。この傾向は2019年になってからも継続するでしょう。

2019年の主なタイトル

タイトル CPU グラボ メモリ 空きHDD
APEX LEGENDS i5-3570K GTX970 8GB 22GB
METRO EXODUS i7-4770K GTX1070 8GB 59GB
SEKIRO i5-2500K GTX970 8GB 25GB
FACRY NEWDOWN i7-4790 GTX970 8GB 30GB
The Division2 i7-4790 GTX970 8GB 72GB
Ace Combat7 i5-7500 GTX1060 8GB 60GB
ANTHEM i7-4790 GTX1060 16GB 60GB
Ace Combat7 i5-7500 GTX1060 8GB 50GB
Devil May Cry5 i7-4770 GTX960 8GB 35GB
BIOHAZARD RE:2 i7-3770 GTX1060 8GB 26GB
Red Dead Redemption 2 i7-4770K GTX1060 12GB 150GB
ゴーストリコン i7-6770K GTX1060 8GB 不明
CoD:MW i5-2500K GTX1660 12GB 175GB

CPUは3000番台の記載から4000番台の記載へ移行しつつあります。グラボについてはGTX970(GTX1060 3GBと同性能)もしくはGTX1060 6GBが最低ラインになってきているのは間違いありません。

2019年4-6月のSteam新作売り上げ上位

大型タイトルだけでなく、4月からのSteam月間新作売り上げ上位タイトルの推奨スペックを調べて整理してみました。

CPU グラボ メモリ
i3 3 GTX1050以下 7 ≧8GB 35
i5 25 GTX1050Ti(GTX960) 4 8GB<16GB 9
i7 13 GTX1060(GTX970) 23  
  GTX1070(GTX980) 6
GTX1660ti 1

 2018年下半期のSteam売り上げ上位と比較しても明らかに平均推奨スペックが上昇していました。2018年下半期と比較してみると

  • CPU…i5の割合が増えたが7000や8000番台といった新しめの型番がちらほら登場
  • グラボ…GTX1060以上のタイトルが57%から73%に上昇。GTX1070以上のタイトルは13%から17%に上昇している
  • メモリ…8GBを超えるタイトルが13%から17%に増加

となっており、じわじわと推奨スペックのハードルが上がっているので現在最も使用率の高いGTX1060では推奨スペック漏れしてしまい中設定以下でプレイしなければならない新作タイトルが増えてくるため、この記事の冒頭ではコスパ重視モデルでもGTX1660Tiをオススメしています。

グラボの世代交代:RTXシリーズの登場

f:id:Lezza:20181104144005p:plain

画像引用元:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/rtx-2080-ti/

2018年9月よりGeforceの最新作グラボRTXシリーズがハイエンドモデルから順に「RTX2080Ti,2080,2070,2060」と発売開始されました。そして2019年07月にはRTX2080SUPER,RTX2070SUPER,RTX2060SUPER」の3モデルが追加されています。2019年から2020年にかけて推奨スペックとしてRTXシリーズを指定するタイトルはまだごく僅かでしょうが、RTXシリーズの画質向上系新機能「レイトレーシング」に対応するゲームは大分増えてきており、「レイトレーシング」をONにする場合はRTX2070もしくはRTX2060SUPER以上の性能が必要となります。

RTXシリーズはGTX1000シリーズと比べておおよそ1モデル分性能が高くなっています。(RTX2080とGTX1080Tiが同性能 RTX2070とGTX1080が同性能)発売された当初は価格がこなれていないのでコスパがよくありませんでしたが、かなり価格もこなれてきており乗り換えやすい価格になっています。

【ミドルレンジグラボについて】

2019年1月15日からRTX2060が発売開始され、性能的にはGTX1070Tiと同等とGTX1060より大幅UPとなっているのですが、国内での発売当初の価格は税込み4.5万~5.5万円となっておりGTX1070Tiより高いという事態になっていました。RTX2060ではレイトレをONにした場合パワー不足になることもあり、あまり人気が出ませんでしたね。

GTX1660Ti

2019年02月下旬より本来のミドルレンジグラボ価格帯であるGTX1600シリーズが発売されました。1600シリーズはRTXグラボに搭載されているレイトコアが非搭載な代わりに価格が抑えられているグラボです。

GTX1660TiとGTX1660そしてGTX1650と1か月おきに発売されました。GTX1660TiはGTX1070と同程度の性能となっており、価格は既にGTX1070より安くなっています。GTX1660はGTX1060とGTX1070の中間に位置します。GTX1650はGTX1060 3GBとGTX1050Tiの間となっており、GTX1060 3GBよりの性能ですね。

2019年11月末にGTX1650SUPERが新しく発売されました。GTX1650SUPERはなんとGTX1060 6GBより性能がわずかに高くなっています。

【2019年12月現在のグラボ単体価格】

  • RTX2080Ti       14.1万円(超ハイエンド)
  • RTX2080 SUPER    8.9万円
  • RTX2070SUPER  6.2万円
  • RTX2060SUPER  4.8万円
  • RTX2060         3.8万円
  • GTX1660Ti     3.2万円
  • GTX1660SUPER   3.0万円
  • GTX1660     2.6万円
  • GTX1660SUPER 2.3万円(11月下旬発売)
  • GTX1650        1.7万円
  • GTX1050Ti          1.3万円

グラボは価格帯がかなり幅広いことがわかりますね。RTX2080とRTX2070は生産が終了し店頭在庫がほぼなくなったので削除しました。今世代は全世代までと比べてかなり製品ラインナップが多く特にミドルレンジはぎちぎちなので、価格の下落が緩やかになると思われます。

【コスパを重視する場合の注意点】

ゲーミングPCの購入にあたり、スペックと価格を見比べてよりお得なモデルを各社から見つけようとされる方が多いでしょう。コスパを重視する際に注意すべき点があって、それはマザーボードにゲーミングPCとしてはふさわしくない安価な種類を使っているモデルがあるからです。

マザーボード

現行の主流マザーボードは性能が高い順にZ370 > H370 > B360 > H310となっており、Z370とH310の平均的な価格差は6千円ほどです。

避けてほしいマザーボード(チップセット)は「H310」です。CPUとその他のパーツ間のデータスピードが他のマザーボードよりも遅いため、最新のi5やi7CPUを積むゲーミングPCには不釣り合いなのと、グラボの接続規格であるPCI-Expressの世代が古いのでグラボの性能がわずかに低下するためです。i7が搭載されているゲーミングPCにも関わらずマザーボードにH310を使っている機種がFRONTIERで販売されていたので、必ず確認しておきましょう。

ゲーミングPCの価格帯を把握する

ここまでは人気ゲームタイトルの推奨スペックや新しいグラボについて解説してきましたので、次はゲーミングPCの価格帯を知っておきましょう。コスパの良いドスパラから価格を取得しています。

【ゲーミングPCの大まかな価格図】(税抜き)

ゲーミングPC|価格図

ざっくりとした価格とスペックについて図にまとめてみました。左下の青色に位置するモデルはエントリー向けの構成となっており、軽いPCゲームのみ快適に遊べるゲーミングPCです。人気タイトルですと、「Dead by Daylight」や「fortnite」などは十分に遊べます。緑色までスペックが上がると推奨スペックを満たすタイトルが一気に増えていきます。「BF5」や「モンハンワールド」、「FF14」なども中設定程度で遊べます。黄色のラインまでスペックが高まると2018年に発売された人気ゲーム全ての推奨スペックを満たしており、高設定でゲームを楽しむことが出来ます。赤色のモデルは144FPSモニタやWQHDなどの高解像度モニタでも高設定で楽しみたいハイエンドモデルとなっています。

緑と黄色の構成で価格の差が大きいのはメモリを8GBから16GBにしている事が影響しています。(1万円UP)

表に乗っていない更にハイスペックな構成はまだありますが、各種オプションなどきりがないため割愛しています。気になる方はぜひ後ほど紹介するゲーミングPCメーカーのハイエンドモデルをチェックしてみてください。

エントリー向けのゲーミングPCは10万円を切る価格。多くの人気タイトルの推奨スペックのボーダーラインとなるのが11~13万円。全ての人気ゲームの推奨スペックを満たし快適に遊べるラインが16.5万円以上。ハイエンドなRTXシリーズ搭載のゲーミングPCは20万円以上すると認識されるとよいでしょう。

AMDのRadeonグラボについて

AMD|RADEONロゴ

画像引用元:https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-systems

ゲーミング用のグラボとしてはNvidiaのGeforceシリーズがNo.1のシェアを獲得していますがAMDという会社もRADEONシリーズのグラボを販売しています。Steamのハードウェア調査を見る限りRADEONのシェアは1割程度です。この記事でもNvidiaのGeforceシリーズを中心に解説を進めてきましたが、少しだけRADEONにも触れておきましょう。

RADEONのラインナップ

  • RX5700XT(2019/7月発売)RTX2070と同等
  • RX5700(2019/7月発売)RTX2060と同等
  • RadeonⅦ(2019/2月発売)RTX2080を若干下回る
  • VEGA64(2017/8月発売) GTX1080と同程度の性能
  • VEGA56(2017/08月発売) GTX1070と同程度の性能
  • RX590(2018/11月発売) GTX1070とGTX1060 6GBの中間性能
  • RX580(2017/04月発売) GTX1060 6GBと同程度の性能
  • RX570(2017/04月発売) GTX1060 3GBと同程度の性能

RADEONのグラボは競合のGeforceシリーズと比べて価格面や消費電力の面で劣る場合が多いためシェアが伸び悩んでいます。

そしてRadeonグラボの特徴としてNVIDIA社のGeForceシリーズと比べて値下げ幅が大きい傾向にあります。NVIDIAのグラボは中古でもそれなりの値段で売れるのですがRadeon中古グラボはまともな値段では売れません。

AMDのRyzenCPUついて

ADM|Ryzen
画像引用元:https://www.amd.com/ja/ryzen-7

AMDが2017年より発売したRyzenシリーズはIntelの牙城を崩す勢いで人気が出ています。グラボでは苦戦していますがCPUの評価は高い状態です。Intelのモデルと同じくRyzen7,5,3とラインナップがあり、ゲーミング用途としてはRyzen5か7が選択肢になります。

2019年7月に発売されたCPUとグラボの新製品をチェック

グラボ

RTX2080Super

NVIDIAのRTXシリーズからは2019年07月09日よりSUPERシリーズが発売されました。

RTX2070SUPERとRTX2060SUPERがまずはリリースされ、23日に遅れてRTX2080SUPERが発売です。後述するAMDのグラボに対抗した製品群ですね。

価格帯が細かくなったことで予算に応じた選択肢が増えたのはありがたいですね。

【2019年12月2日時点の価格比較】価格.com調べ(人気5機種の平均価格)

グラボ 平均価格
RTX2080Ti ¥142,000
RTX2080S ¥90,000
RTX2070S ¥62,000
RTX2060S ¥48,000
RTX2060 ¥38,000
GTX1660Ti ¥32,000
GTX1660S ¥30,000
GTX1660 ¥26,000
GTX1650S ¥24,000
GTX1650 ¥17,000
GTX1050Ti ¥13,000

競合がいないRTX2080Tiや2080Sは強気な価格設定ですね。

また2019年10月末にGTX1660SUPER、11月末にGTX1650SUPERが発売されました。GTX1660SUPERは発売当初ご祝儀相場でGTX1660Tiとほぼ同じ価格だったのですが、少し落ち着いてきましたね。本来の価格はGTX1660を千円安くしただけなので、まだ下がります。GTX1650SUPERも出たばかりなので今回の12月~年明けのセールの目玉にはならないでしょう。

RX5700

画像引用元:https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-5700-xt
AMDのRADEONグラボも2019年7月7日に最新シリーズのRX5700XTとRX5700を発売されました。評判はコスパ面で優位性が薄いようで落胆の声が散見されます。NVIDIAもSUPERをぶつけてきましたし、なによりAMDのCPUやグラボは月日が経過した時の値下げ率が大きいのでAMDファン以外は新製品に関しては様子をみた方がよいとされてきました。


CPU

CPUに関しては、AMDが同じく2019年7月7日よりRyzenの最新世代である3000番台をが発売されており、こちらは評価が高くシェアがさらに広がるのではと期待されています。

コスパを重視する場合は在庫処理を急いでいるRyzen5やRyzen7の2000番台搭載のゲーミングPCがオススメです。IntelCPUを搭載したモデルと比べると2万円近く安く購入可能です。

2019年のおすすめゲーミングPC考察まとめ

グラボ

グラボ

2019年はGTX1060が最低限必要。予算に応じてGTX1660Tiや、RTX2060S以上をチョイスしよう。

2017年~2018年にかけてはグラボの世代が更新されなかったのでSteam売り上げ上位の推奨スペックに変化がなく、新作限定で絞り込むとグラボにおいてGTX1070を推奨するタイトルが登場しはじめ、2018年下半期に発売される大型タイトルではGTX1060以上がマストとなっていました。

2019年4-6月のSteam月間新作売り上げ上位では軽いゲームを除きGTX1060が推奨スペックとして必須になり、GTX1070を推奨するタイトルが2018年より増加しています。

この傾向は2020年も引き続き続くでしょう。
レイトレ対応ゲームでレイトレをONにしたい場合は性能面からRTX2060S以上を推奨します。

CPU

CPU

CPUは予算に応じてi5(Ryzen5)かi7(Ryzen7)

CPUは大きな変化はなく今後も5か7を指定するタイトルが半々ほどになるでしょう。(IntelCPUであればi5かi7。AMDであればRyzen5かRyzen7)

CPUは4-5年前の古いモデルが推奨として指定されるケースが多いのでゲーミングPCを購入して5年以上経過している場合(例えばi5-3000シリーズなど)は推奨スペックの型番を満たせないケースが2019年は増えています。

グラボと違いCPUの入れ替えはハードルが高く、マザーボードが古いと新しいCPUには交換できません。CPUが推奨スペックを満たさない場合、ゲーミングPC本体の買い替え目安になります。

メモリ

メモリ

メモリは予算を抑えるのであれば8GB。CPUやグラボをi7やRTX2060以上の高性能なモデルにする場合は16GBにするとバランスが良くなる。

ゲーミングPCのスペックはCPU,グラボなどどれか一部のパーツが高性能であれば良いわけではなく、SSDやメモリなど総合的なスペックのボトルネックに足を引っ張られます。ですので、i7やRTXグラボなど高性能なパーツが搭載されているゲーミングPCを選ぶ場合はメモリも16GBにしておきましょう。

大型タイトルの推奨スペックはメモリ12-16GBになる傾向が高いので、メモリ16GBが2020年以降のゲーミングPCトレンドになるのは固そうです。 

SSD/HDD

SSD

SSDまたはSSD+HDD構成がオススメ

データの保存領域であるHDD(SSD)は分析対象として触れませんでしたが、OSやゲームクライアントをSSDにインストールするとPCの起動やゲームのロード時間が大幅に改善されるので快適なPCライフが送りやすくなります。

【SSDとHDDのロード時間を比較した動画】

www.youtube.com

保存領域にSSDまたはSSD+HDDをチョイスする場合、ゲームクライアントは大型ゲームだと50GBを超えるので最低でも240GB以上のSSDを選んでおきましょう。

マザーボード

マザーボード

i3CPU+GTX1050などのエントリー向けゲーミングPCを除き、「H310」マザーボードはCPUとグラボの性能を引き出せないので避けましょう。

 

2019年おすすめゲーミングPC構成例

2019年10月01日から消費税が10%に増税されましたが、

コスパNo.1メーカーの【ドスパラ】 が唯一【キャッシュレス決済】 で5%還元の対象となっています。

 

増税前よりお買い得に購入出来るので、欲しいタイミングでゲーミングPCをGETしましょう。

【最安モデル】

 

  • CPU :Ryzen5 2600
  • GPU :GTX1650 4GB
  • メモリ :8GB
  • SSD  :256GB NVMe
  • 電源  :500W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B350

 ゲーミングPCで有名なドスパラ だと【ガレリアRH5】 が最新グラボを搭載した最安ゲーミングPCです。ローエンドのゲーミングPCもここ1年ほどでかなり安くなりましたね!

グラボのGTX1650は補助電源不要なのでPCの消費電力も少なく、電気代も他のグラボより安くなっています。排熱量が少ないので夏場も熱くなりすぎません。

一般的なモニタの解像度であるフルHD(1920x1080)の場合、GTX1650とRyzen5 2600の構成では、さすがにフォートナイトなど軽めのゲームでも最高設定は45FPS程度しかでませんが、高設定であれば80FPS前後と一気に快適になります。

最新のゲームを遊びたい場合、多くのゲームがGTX1060以上を推奨スペックに指定されます。GTX1060には3GBと6GBの2種類があるのですが、GTX1650はGTX1060 3GBを若干下回るため、推奨スペックを満たさないタイトルがかなり増えてしまいます。ゲーム好きの方やFPS(1秒間の表示コマ数)を求める方は、もっとスペックの良いゲーミングPCが良いでしょう。

【コスパ重視】

 

  • CPU :Ryzen5 2600
  • GPU :GTX1660Ti 6GB
  • メモリ :16GB
  • SSD  :256GB + 1TB HDD
  • 電源  :500W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B350

ゲーミングPCで有名なドスパラ は、ゲーミングPCメーカーの中でコスパに優れるメーカーです。このブログでも度々比較してきましたが、コスパ1位の常連です。

大手ゲーミングPCメーカーで唯一政府のキャッシュレス決済5%還元に対応していますし、ゲーミングPC購入時にキャッシュバックされるドスパラの独自ポイントは他社のように割高な周辺機器を買うぐらいしか使い道のないポイントと異なり、Steamウォレットに等価でチャージ出来るのでほしいゲームもついでにタダでもらえちゃうんです!

10万円以下のモデルでは【ガレリアRT5】 のコスパが非常に優秀ですね。

このモデルは特価モデルとして人気を集めていた機種の後継モデルで、価格は据え置きのままグラボがGTX1060 6GBから最新グラボのGTX1660Tiになり、更に2019年10月には価格が3千円下がりました。GTX1660TiはGTX1070を上回る性能となっており、価格を抑えながらも優秀なスペックとなっています。
現在発売されているPCゲームのほぼ全てを中設定以上で遊べるコスパ抜群のゲーミングPCです。

【コスパ重視2】

 

  • CPU :i7-9700
  • GPU :GTX1660Ti 6GB
  • メモリ :16GB
  • SSD  :512GB + HDD 1TB
  • 電源  :500W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B365

ゲーム配信を行いたい場合はCPUの性能が高くないと配信画質が悪くなったり、ゲーム内の設定を下げないとPCが重たくなってしまうので、CPU性能が高いIntel i7かAMD Ryzen7を選びましょう。

同じくドスパラ ですと税抜き13万を切る価格(モニタなし)で購入できます。【ドスパラ人気ランキング2位モデル】

CPUの性能が高いと、数年後にグラボだけ新しいモデルに入れ替えた際にCPUがボトルネックになりにくいので長期的な目線だとミドルレンジグラボを搭載したモデルでもCPUの性能がある程度高いほうが良いですね。

メインスペックを落とさずコスパを良くしたい方は【ガレリアMT】 が良いでしょう。上で紹介したガレリアXTとCPUグラボメモリは同じなのに1万円安いです。そのかわりSSDの容量が半分になっています。PC本体のサイズが若干小さくて5kg近く軽いので女性やお子様など非力な方でもメンテナンスがしやすいメリットもあります。

【スペック・快適性重視】

 

  • CPU :i7-9700
  • GPU :RTX2060 SUPER 8GB
  • メモリ :8GB
  • SSD  :500GB + HDD 2TB
  • 電源  :650W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B365

2019年7月に発売された最新グラボRTX2060SUPERを搭載した構成です。RTX2060SUPERはRTX2070と同等の性能となっています。

【ドスパラRTX2060SUPERモデル】 が15万円を切る価格で販売されています。2018年秋頃までドスパラ で人気1位だったGTX1070Ti搭載モデルが16万8千円だったので、この1年でかなりコスパがよくなっていますね。予算が許すのであれば、カスタマイズでメモリを16GBにするとバランスがよくなります。

【よりハイスペックな構成】

 

  • CPU :i7-9700K
  • GPU :RTX2070 SUPER
  • メモリ :16GB
  • SSD  :500GB + HDD 2TB
  • 電源  :650W静音電源 80PLUS BRONZE
  • マザボ :B365

2019年7月に発売されたばかりのRTX2070SUPERを搭載した構成です。この構成までスペックが高まると数年間は最新ゲームがかなりの高設定で快適に遊べますし、今話題のVRゲームなども満喫できます。

同じくコスパの良いドスパラ で探してみると【人気1位モデル】 が税抜き16万5千円を切っています。発売されたばかりのグラボを搭載して全体的なスペックが高いにもかかわらずこの価格で販売されているのはすごいの一言です。RTX2070SUPERはRTX2070より10%ほど性能が高くGTX1080Tiに匹敵する性能なので、かなりハイスペックです。またレイトレーシングという新しい画像処理機能を搭載しており対応ゲームのグラフィックがよりキレイになります。直近で有名なタイトルだとBF5やCoD:MWなどが対応しています。

この機種は私も実際は触ってみましたが、高性能なスペックに相応しい快適な動作でしたよ。

b2s.hatenablog.com

もちろん売れ筋のガレリアXFより更にハイエンドなゲーミングPCもあります。例えばCPUにi9-9900KS・グラボにRTX2080Tiを搭載したモデルですね。予算が許す場合は更なるハイエンドゲーミングPCもチェックしてみましょう。

【価格を抑えたエントリー向けノート】

 

  • CPU :i5-9300H
  • GPU :GTX1650
  • メモリ :8GB→16GB無料アップグレード中
  • SSD  :512GB

ゲーミングノートPCでこの価格まで抑えてるのはすごいですね!

【ガレリアGCR1650GF】 はCPUに最新i5を搭載することで価格を抑えることに成功しています。グラボが高性能なRTXシリーズではないのでCPUがi5でもボトルネックになりません。最新の重たいPCゲームは中設定以下でプレイすることになりますが、数年経過しているゲームやE-sports系の軽いゲームであれば高設定でもかなり快適に遊ぶことが出来ます。ライトゲーマーや学生にオススメできるゲーミングノートですね。

 私も実際に触ってましたが、最新i5を採用することで消費電力が少なくなり、ノートPCの欠点の一つである冷却FANの音がうるさくなる問題もある程度緩和されていました。

b2s.hatenablog.com

このモデルにはストリートファイターVのPC版が無料でもらえるシリアルコードが2019/02/29(先着順)までついてきます。スト5目的の方は製品ページの「構成内容を変更する」から「サービス」でスト5のキャンペーンが記載されているか確認の上、購入しましょう。

【ハイエンドゲーミングノート】

 

  • CPU :i7-9750H
  • GPU :RTX2070 MAX-Q
  • メモリ :16GB
  • SSD  :1TB

ゲーミングノートPCを選ぶ場合、予算が許すのであればハイスペックなモデルを選ぶ事をオススメします。理由としては購入後にCPUやグラボの交換が出来ず数年後にゲームタイトルの推奨スペックが上がってきてもアップグレード出来ないためです。ですので、購入時点である程度高いスペックを購入しておくことで長く最新ゲームを快適に遊べるようにしたいですね。メモリを16GBにしておくとバランスが良くなります。

ドスパラではINTELと共同開発した【新作ゲーミングノートPC】 が人気となっています。ブランドもの(例えばMSIやASUS,DELL)などで同等スペックのゲーミングノートを購入しようとすると27万~30万円ほどするのでハイスペックでありながらも価格が抑えられたモデルとなっています。

※このモデルは11/22にいきなり64,000円安くなりました!期間限定の可能性もありますがドスパラのゲーミングPCでは今年一番の価格破壊です。

※更にRED DEAD REDEMPTION2がもらえるキャンペーン開催中!

 【インテル共同開発ゲーミングPCご購入でPCゲーム『RED DEAD REDEMPTION 2』がもらえるキャンペーンを開始】

 こちらの機種も実際触ってみました。

b2s.hatenablog.com

 INTELコラボの新モデルは価格を抑えた【GTX1660Tiモデル】 もあるので、チェックしてみましょう。

みんなのゲーミングPC購入価格

いくつかのゲーミングPC構成パターンを紹介しましたが、PC構成の幅は広いですし予算との兼ね合いでどれくらいのスペックにするか悩まれる方も多いかと思われますので参考までにみんなのゲーミングPC購入価格を調べてみました。

ゲーミングPCの購入価格(2019年秋)直近212台
10万円以下 10-14万円台 15-19万円台 20-24万円台 25-29万円台 30-34万円台 35万円以上
34 70 66 28 7 2 5

ゲーミングPCの平均購入価格は16万2056円(税抜き)となりました。RTXグラボ発売から日が浅かった2019年3月に集計したときは平均18万9066円だったので、購入ユーザーが求めるスペックに対して価格が2万円以上安くなっているようですね。かなりコスパが良くなってきて買い時のタイミングです。

モニタなどの周辺機器や延長保証などが含まれている場合もあり、カスタマイズ前の基本価格より購入価格の平均は若干高くなっていると思われるのでRTXグラボを搭載したハイスペックな構成が人気のようです。

オススメゲーミングPCメーカー

最近の3DオンラインゲームはCPUにi5かi7。グラボはGTX1060が一般的でGTX1070やGTX1660を推奨動作環境に指定してくるタイトルも増えてきました。ゲーミングPCの買い直しや新規購入を検討されている方は、こちらのメーカーがオススメですよ。

ドスパラ

コスパNo.1メーカー。5社で似たようなスペックを比較すると大抵ドスパラの機種がコスパNo.1になります。

 

パソコン工房

 ときおりドスパラよりもお買い得なモデルがあるPC工房。ノートPCのコスパが良い傾向にあります。

フロンティア

セール品のお買い得度が高い。通常製品を選ぶ価値はあまりないかも。「○○ゲーム推奨PC」といった製品が多いがそのゲームのおまけがついてきたり、そのゲームが快適に遊べますよという事なので、お買い得な製品があれば、そのゲームを遊ぶ予定がなくても購入して問題ないです。

サイコム

徹底的にカスタマイズにこだわりたい方や、マザボや電源など各種パーツの製品名まで指定したい方などPC製品の知識がある方向けです。

ドスパラ以外のメーカーを比較したい場合

スペックに対する価格を重視するとドスパラの製品が優秀なので、オススメPCとしてはドスパラのゲーミングPCを中心に紹介してきました。他のメーカーも気になる方は、こちらの比較記事をご覧ください。

b2s.hatenablog.com

b2s.hatenablog.com

2020年版ゲーミングPC考察

b2s.hatenablog.com

 

 

【2020年版】おすすめゲーミングPC - 💻Curation game[きゅれげ]🎮

週間人気記事ランキング

 

<<TOPに戻る>>